セローのシートを張りました

カテゴリ:バイク

シートの破れがひどくなって乗れなくなってから、自賠責保険が切れたままバッテリだけ充電して放置してたんですが、先週ブロスを手放してしまったので、自賠責も払って、乗れるようにシートを修理することにしました。

ウレタンが一部欠けたりもしてたので、それも修理してもらおうとネットで発注先を探したんですが、ウレタンの加工までやってもらえそうなところが見つからなかったので、思い切って自分でやることにしました。

カドが削れて凹凸になってるところをカッターで大まかに平らに切って、板に巻いたサンドペーパーでならします。

ホームセンターで低反発ウレタンを買ってきて、適当なかたちにカットしてボンドで貼り付けました。

料理用ラップでぎゅっと巻いて約5分。接着できたらラップをはがして、サンドペーパーでだいたいのかたちを整えて、クッションの整形はおしまい。

問題は表皮なんですが、これが大変で。あまりに大変すぎて写真がありません(笑)

特に自分でやる理由がなくて大変な目にあいたくない方は、プロに頼みましょう。

もとい。

セローのシートは元が1枚張りですが、防水のこともあるので同じく1枚で張ることにしました。ミシン面倒だし。

大きさは、1枚で張るなら100x70cmもあれば十分足りるようです。縫製するなら100x100cmぐらいが余裕があっていいかもしれません。あまったら工具入れでも作ればいいでしょう。

で、生地屋さんに表皮を買いに行ったんですが、0.3mmの薄い合皮か、0.9mmであまり伸びない合皮しかなかったので、耐久性を考えて0.9mmを買って来ました。作業を終えてからは、やはり厚めでも伸びる合成皮革生地を探し求めればよかったと思います。

どういうやり方でやるのが正解か知りませんが、まず生地をシート上面に沿わせて後ろと前をタッカーで仮止めして、シート後部側から張って行きました。

シート後部から座面までは四角いので簡単に張れるんですが、伸びない革では、やはり上りの所でだぶつきが出ます。

型紙作って3ピースにすればいいんでしょうが、きれいに作れる自信がないので、お気楽に乗って遊ぶ下駄グルマだしと妥協しました。

タッカーの針は12x6mmを使いました。4mmでは短すぎるようです。また、あとでさらにテンションを掛けて本止めを打つので、最初は余裕を持たせて本来打つ位置の更に内側のあたりに打つのがいいようです。

だいたい張れたらシートをバイクに取り付けて1時間ほど走ります。すると革が伸びてくるので、再びシートを外してしっかり引っ張って本止め。完成。

やはりたるみは完全には取れませんでしたが、実用には問題ないので、まぁこんなものでしょう。

アイコン

XL1200カスタム~その2

カテゴリ:バイク

小型のスポーツスタータンクを載せて、セパレートハンドルを付けてもらいました。まだノーマルハンドルがぶら下がってます。

IMG_0531.JPG

トップブリッジ周辺がタンクの頭より下になるようにしたいんですが、そうするにはメーターやライトも変える必要がありそうです。

あとやっぱりセパハンは、トップブリッジ下ですかね…するとノーマルステップだとちょっと乗りにくいかな。

排気管は集合でメガホンタイプのスーパートラップが付いてますが、二本出しでストレート風の短めのを作ってもらう予定です。

ノーマルシートは野暮ったいので、薄めのものに交換します。

車高も下げてリアフェンダーは短めにカットして、リアタイヤが出て丸みが目立つように。

リアシートのフレームを切ってしまってシングルシートに割り切ってもいいんですが、とりあえずタンデムは維持したまま乗ってみて、使い勝手と見た目の馴染みを見計らってから考えようと思います。シングルシートならリアフェンダーはいらないかな。

エアクリーナーはやはり、S&Sのティアドロップ型のやつを付けましょう。メッキよりアルミバフ仕上げの物が好です。

アイコン

遊び道具が増えました HD XL1200

カテゴリ:バイク

BROSも新車で購入してからすでに10年あまり。

そろそろバイクに合わせるより自分に合わせた1台がほしいなぁと思って、いっちょうオーダーで作ってもらうことにしました。

ベース車両はHDの97年型XL1200。

IMG_0350.JPG

高校生のころからハーレーは好きだったので、ベースを何にするかに迷いはありませんでした。

エンジンのかたちはパンヘッドが好きなんですが、さすがにもう博物館入りするレベルで手が出ないし、あっても壊さないように気を遣ってしまうので、エボリューションエンジンで。

また、ビッグツインは下駄感覚で乗るには大きいので、スポーツスター。回して楽しいXL1200、というわけです。

97年型はちょっと出にくいかもと言われてたんですが、以外に早く流れてきて、すぐ確保できました。程度もかなりいいようです。

さて問題は、どう仕上げるか。

以前はFL系のチョッパーが好きだったんですが、彫金&クロムメッキのきらびやかなカスタムから、LAベイエリア、ディガースタイルと好みがかわり、どれも魅力的です。

ですが今の気分は、カフェレーサーなのでした。

最近バイクとは、ちょっとそこまで100kmほど走ってお昼ご飯、ていう付き合いが楽しいので。

IMG_0352.JPG

カフェレーサーとひとくちに言っても方向性は様々で、最新パーツを組み込んで走りを追求した仕様から、サビだらけホコリだらけのラスティな風合いに仕上げたものなど、ハレーはカスタムバイクの中では特にバリエーションゆたかです。

漠然としたイメージはあるんですが、実際に車を前にして細かく考えていくと、大掛かりな改造になったり、変えると戻せない可能性もあるので、とりあえず走れるように仕上げて、使いながら変えていき、気軽な乗りやすさを損なわないようなカフェレーサーカスタムを楽しむことにしました。

アイコン