大特撮「ネギマン」第2話撮影~6

カテゴリ:米子映画事変 映画

ロケ2日目です。

この日はまず、内町ポケットパークにて、避難、野次馬する群集と、少女(井次麻友さん)が自転車で疾走するカット、そして階段を駆け上がって群集に混じるカットなどの撮影がありました。

今回は、スタッフ全員にネギマンTシャツX2が支給されました。

手前の群集+カメラ小僧集団と

20110720152239.jpg

その背後の群集。

20110720152232.jpg

エキストラは、2日間で延べ100名以上の参加となりました。ご協力、ありがとうございました。

この日のお昼は、ネギマンスペシャルで、ネギ入りチキンハンバーガーとポテトでした。ハンバーガーがおいしくて、2個もいただいてしまいました。

後半は、湊山公園に移動し、合成カットなどの撮影です。

20110720152242.jpg

ネギマンの控え室が児童館だったので、子供たちを引き連れての現場入りとなりました。

20110720152244.jpg

子どもたちの口からは「ネギマンだ!」「ネギマン!」との声。意外なネギマンの知名度と人気に、ロケで疲れがたまったスタッフの顔も緩みます。

赤井監督も、将来の大きなおともだちに声をかけながらの、和気藹々とした、ラストカット撮影となりました。

20110720152247.jpg

仮終。

アイコン

大特撮「ネギマン」第2話撮影~5

カテゴリ:米子映画事変 映画

さてさて、ようやっとロケの話です。

が、この日私は、メイキング用のビデオ撮影を頼まれ、個人的な写真はほとんど撮れませんでした。なので、この日の写真は2枚しかありません。

早朝6時にヨナゴフィルムに集合して、ミーティング。そして、撮影機材、この日使うミニチュア等を車に積んで、湊山公園にむけて出発です。

20110720152227.jpg

日陰になっている場所に、エキストラさん休憩用のテントを設置しました。大量の飲み物と、各種冷却剤、塩アメ、アイスキャンディなども持ち込みました。公園内の児童館を、休憩所として借りました。

20110720152248.jpg

この日は、イベント中の公園に、ネギマンが現れたというニュースが入り、人々が避難しようとあわてふためくカット。そして、自衛隊から出動した戦車が公園内を走り抜けていくカットの撮影でした。

季節の設定が5月なので、エキストラのみなさんは長袖着用。気温は36度を超えて、飲み物、冷却剤とも、あっという間に減っていきました。

お昼はカレーの炊き出しです。これがおいしくて、おかわり、大盛りが続出。暑いからか、みなさんカロリーの消費量が半端ない感じで、こちらもあっというまに売り切れでした。

後半は、北野誠さんが戦車に乗っているカットの撮影です。今回、北野さんは、戦車長役で登場します。市内某所から出動し、ネギマンに砲撃を加えるも・・・というシーン。私は、荷物運びと誘導とお接待役だったので、残念ながら現場は見れてません。

あとで現場写真を見せてもらったら、カメラ手前に戦車砲塔部分のミニチュアを置き、離れた場所に人物を置いて、手前から奥までピントを合わせることでまるで戦車に乗っているように見せていました。ハッチと戦車の一部の模型だけで、何に使うんだろう、と思ってましたが、なるほど。

夕方には撮影も終わり、熱中症への注意を徹底してあったせいか、事故もなく、無事終えることができました。

つづく。

アイコン

大特撮「ネギマン」第2話撮影~4

16日。大阪芸大の学生や赤井さんも米子入りして、いよいよ撮影開始、のハズだったんですが、1日目の撮影で使う予定だったミチュアの製作が間に合わず、予定が変更になりました。

ロケ班は、翌日のエキストラ登場シーンの撮影に備えて、湊山公園でのシミュレーション。ミニチュア班は、ヨナゴフィルムに残って、2日目以降で使用するミニチュアの製作を続行することになりました。

ところがそこに、ヨナゴフィルムのエアコン工事が重なり、突如現場は、足の踏み場もないほどの混雑状態に。

巨大なガスタンク製作班は、ヨナゴフィルムのひみつ地下室に追いやられ、しかも換気装置が作動しないため、気化した溶剤が地下室に充満。こんなこともあろうと用意してあったかどうかは知りませんが、マジなガスマスクを着用しての作業になりました。

地下室を覗くと、丸いガスタンクがスポットライトで妖しく照らされ、さながら「太陽を盗んだ男」の原子爆弾のようです。

私はと言うと、K山さんと一緒に、結局尻火状態になったミニチュアの信号を作っていました。赤井さんが、渡米直前までネットオークションでウォッチして落札した、貴重なフジミ製信号機セットです。

20110720152223.jpg

実際の交差点を再現するには、信号機の数が足りなかったのですが、カメラの方で対応できるよう、差し替え式に改造しました。写真には写ってませんが、ほかにグレーの信号機もあります。

塗装は、茶は、フラットブラウンの下地に、エナメルのレッドブラウン+ホワイトでドライブラシ。ホワイトでハイライトをドライブラシして、フラットブラックでシャドウです。

グレーは、ニュートラルグレイの下地に、エナメルのライトグレイとスカイグレイをスポンジでタッピング。ホワイトでハイライトをドライブラシして、フラットブラックでウォッシングして、馴染ませると同時にシャドウ、といったところです。

が、今回の撮影では、この信号機のシーンは、取り残しのカットとなってしまいました。余裕が出来たので、足りない信号機はスクラッチしてしまおうかと思っています。

つづく。

アイコン